杉のまな板
木のまな板は包丁のあたりがやさしくいい音がするだけでなく包丁を傷めにくいです。
杉は殺菌作用があり昔からおひつやお弁当箱に使われてきました。
使用する際、水に濡らすと杉のいい香りがします。
お手入れについて
■ 洗ったあとに十分乾燥させるだけで雑菌の繁殖がおさえられます。
(直射日光は反りの原因になるため避けてください)
■ 魚や肉を調理したあとににおいが気になる場合は、軽く塩をふってぬるま湯で少しこするように洗ってください。
■ きれいに洗ったあとにレモンの切れ端でこすって乾かすことで除菌にもなりレモンのさわやかな香りがします。
■ 木は丈夫なものです、小さな心遣いで末長く使って頂くことができます。
■ 杉のいい香り,トントントンとやさしい音,そしておいしい食卓を。
直径10mm程度の節が入っているものもあります。
木の自然の味わいを残すことにより汚れたりキズがついても不自然でない愛着のあるものになっていきます。
洗う際にブラシを使うと節の中まで洗うことができます。
サイズ
使用面:約340×180×H20mm
持ち手:約110×70×H20mm
全体:約450×180×H20mm
穴の大きさ:Φ22mm
重さ:約400〜650g 同じ杉でも重さが異なります
樹種:杉(国産) 三河杉(みかわすぎ)
仕上げ:無塗装
価格 |
3,300円
|
在庫数 |
完売 次回おたのしみに |